相談機関一覧
年齢 | 相談機関 |
---|---|
幼児期 |
など |
学齢期 |
など |
青年・成人期 |
など |
県内の発達障害者支援センター

静岡県東部発達障害者支援センターアスタ
静岡県東部を担当する発達障害者支援センターです。
静岡市発達障害者支援センターきらり
静岡市を担当する発達障害者支援センターです。
浜松市発達相談支援センタールピロ
浜松市を担当する発達障害者支援センターです。
学校や家庭生活などの悩みを相談したい(本人・保護者等)
- 静岡県総合教育センター
不登校や学校生活、家庭生活、子どもの心や発達について、面接相談や電話相談で相談できます。 - 24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
いじめの困りごと、自分や友人の安全の不安について、24時間電話相談できます。電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関に接続されます。 - 少年サポートセンター(静岡県警察)
非行や犯罪被害等に関することについて、少年や保護者が相談できます。 - 児童相談所(静岡県)
0~18歳未満のこどものいろいろな問題について、相談できます。
島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町にお住いの方はこちら
磐田市、掛川市、袋井市、御前崎市、菊川市、森町、湖西市にお住いの方はこちら - 精神保健福祉センター(静岡県)
こころの問題や悩み、精神保健に関すること、ひきこもり、アルコール依存、薬物依存等について、本人・家族が電話や面談で相談できます。 - 若者こころの悩み相談窓口(静岡県健康福祉部障害者支援局障害福祉課)
生きるのがつらくなった等、こころの悩みを40歳未満の本人・家族が24時間相談できます。 - 静岡県障害者更生相談所
知的障害について専門的な知識や技術を必要とすることについて、本人・家族が相談や指導を受けられます。
島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町にお住いの方はこちら
磐田市、掛川市、袋井市、御前崎市、菊川市、森町、湖西市にお住いの方はこちら
仕事や生活について相談したい
- 静岡障害者職業センター
障害のある方の就職・職場復帰・障害者雇用について、本人・支援者・事業主が支援・サービスを受けられます。 - ハローワーク
各市町で就職や仕事について相談でき、就職に向けた様々なサービスを受けられます。診断の有無にかかわらず、精神障害や発達障害に専門的対応ができる精神・発達障害者雇用サポーターに相談することができます。 - 障害者就業・生活支援センター
障害のある方の仕事と生活について、本人・家族が相談でき、職業訓練、就職活動、職場の定着、日常生活の支援など、就業及びこれに伴う日常生活・社会生活上のサポートを受けられます。
島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町にお住いの方はこちら
磐田市、掛川市、袋井市、御前崎市、菊川市、森町にお住いの方はこちら
湖西市にお住いの方はこちら - しずおかジョブステーション
就職の相談、さまざまなセミナーの受講について、本人・家族が受けられます。お住まいの地域によって、連絡先は異なります。
手帳など福祉サービスについて相談したい
精神障害者保健福祉手帳や療育手帳について、各種福祉サービスについては、お住まいの障害福祉担当課にお問い合わせください。
学校や職場以外の活動や相談について情報を知りたい
まずは学校等ご所属の機関やお住まいの担当課にお問い合わせください。
参考までに、静岡県の取り組みをご紹介します
- ステップバイステップ(静岡県総合教育センター)
不登校の小学生、中学生に将来への自立に向け、学習の場を提供しています。 - 青少年交流スペース「アンダンテ」(静岡県教育委員会社会教育課)
15歳から30代までの、一定の外出が可能な「社会的ひきこもり」傾向にある本人。家族が相談、フリースペースの利用、保護者の交流会等のサービスを受けられます。 - ふじのくにiマップ(静岡県教育委員会社会教育課)
ニート・ひきこもり・不登校などで悩んでいるこども・若者やその家族を支援に関わっている、静岡県内の支援団体・相談機関等を紹介する冊子です。ホームページからダウンロードすることができます。
発達障害について情報を知りたい
- 国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター
発達障害に関する最新かつ信頼できる情報を収集・分析し、ご本人・ご家族、全国の発達障害者支援機関及び一般国民に対して広く普及啓発活動を行うことを目的として開設されたサイトです。
このサイト内には、発達障害に関する外国人保護者むけパンフレットがあり、18か国語のパンフレットをダウンロードすることができます。ダウンロードはこちら - 発達障害ナビポータル
発達障害に関する情報に特化した国のポータルサイトです。
このサイト内には、発達障害のあるご本人やそのご家族向けの情報検索ツールがあります。リンクはこちら行政や発達障害者支援センターで発行しているものなどを中心に、信頼できる情報が集まっています。 - 静岡県障害福祉課
県内の身体障害、知的障害、発達障害に関する業務を担当しています。
医療機関について情報を知りたい
- 静岡県内で発達障害を診療可能な医療機関(静岡県健康福祉部障害者支援局障害福祉課)
静岡県内で発達障害の診療等を実施している医療機関を調べることができるツールです。ツールの基となるリストはこちらで公開されています。 - 医療情報ネット ナビイ(厚生労働省)
発達障害に関わらず、全国の医療機関・薬局について、検索・情報収集ができるツールです。
その他
- waC* wonderful art COMMUNITY 特別支援学校卒業生のアート
ワンダフル アート コミュニティは、特別支援学校卒業生の素敵なARTと地域社会や企業、ショップなどのたくさんの人をつないでいくCOMMUNITYです。 - 公益社団法人子どもの発達科学研究所
ご両親やお子様たちが「子どものこころの発達研究センター」で研究開発されたカリキュラムや教材、情報などを活用できるように、研究事業とその成果の普及支援をするために設立された研究所です。