毎年4月2日は国連で定められた「世界自閉症啓発デー」です。世界中で自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発する活動が・・・
MORE
-
-
発達障害は脳の働きの違いによるもので、決して「本人の努力が足りない」とか、「親のしつけに問題がある」というものではありま・・・
MORE -
2023年2月23日(木祝)に発達障害支援者実践報告会「発達の気になる子の確かなつなぎ」を開催しました。 本年度10月に・・・
MORE -
静岡県発達障害児者家族等支援事業「ふじのくに発達ピアサポーター」養成研修を行いました。 今回は掛川市内で居場所支援を展開・・・
MORE -
静岡県発達障害児者家族等支援事業「ふじのくに発達ピアサポーター」養成研修を行いました。 今回は菊川市内で居場所支援を展開・・・
MORE -
令和4年度第1回 静岡県中西部発達障害者支援センターCOCO連絡協議会を開催しました。当日の議事録を公開します。
-
日本中が新型コロナウイルス感染症の影響で制限のある生活を送っています。 そんな中で一人で”しんどさ”を抱えながら、なかな・・・
MORE -
発達障害児の子育て経験のある親であって、その育児経験を活かし、同じように発達障害児を育てる親の相談を行うペアレントメン・・・
MORE -
合同会社PARCと信州大学医学部子どものこころの発達医学教室から子育て応援アプリ「TOIRO」が配信されています。 こど・・・
MORE -
令和3年度の静岡県中西部地域における世界自閉症啓発デーの取り組みをご紹介します。 図書館における啓発ブースの設置 ブルー・・・
MORE